MENU

NewアラウーノVの評判は?手洗い付きモデル「XCH3015WST」を口コミとカタログから徹底解説

NewアラウーノVの評判は?パナソニックの定番モデル「XCH3015WST」をカタログと口コミから徹底解説

本記事には広告が含まれています

トイレのリフォームを検討していると、一度は目にするのがパナソニックの「NewアラウーノV」シリーズ。中でも型番「XCH3015WST」は、手洗い付き・節水機能・スリムなデザインなどが特徴の人気モデルです。

とはいえ、「実際の評判はどうなの?」「カタログスペックとリアルな使い勝手にはギャップがない?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、「NewアラウーノV」の評判を中心に、実際の口コミやSNS上の評価、カタログでの仕様確認、工事費用の相場、選び方のポイントまで幅広く解説します。

トイレ選びで失敗したくない方に向けて、現場目線での判断材料をしっかり提供していきます。

トイレリフォームは、業者によって5〜10万円以上の差が出ることもあるうえ、工事の丁寧さや提案内容もさまざまです。
だからこそ、最初に複数社を比較しておくのが失敗しないためのコツです。

【リショップナビ】なら、無料で複数の優良業者から見積もりやプランを一括で受け取れるので、価格も対応も納得して選べます。

【PR】リショップナビで見積もりを無料で取り寄せる

キッチン
目次

NewアラウーノVの評判は本当?口コミから見える実態

パナソニックの「NewアラウーノV」は、機能性と価格のバランスから多くの家庭で選ばれているトイレですが、実際の使用感や満足度はどうなのでしょうか。ここでは、インターネット上の口コミやレビューをもとに、高評価の声と不満の声を分けて整理し、その実態に迫ります。

高評価の声(節水・掃除のしやすさ・静音性)

まず目立つのが、掃除のしやすさに関する高評価です。便器に「スゴピカ素材(有機ガラス系)」を採用しており、汚れがつきにくく、サッと拭くだけで清潔に保てる点が好評です。また、フチ裏がない「スキマレス設計」によって、ブラシが届きにくい場所がないという点も支持を集めています。

さらに、「3Dツイスター水流」による強力な洗浄力と節水性能も高く評価されており、従来型トイレに比べて年間1万〜1.5万円程度の水道代節約につながったという声も見られます。

また、排水音が静かで夜中でも気兼ねなく使えるという静音性の高さを挙げるレビューも多く、集合住宅などでの利用にも向いていると言えそうです。

不満の声(素材感・水圧・設置条件)

一方で、いくつかのネガティブな意見も見受けられます。特に気になるのが、「スゴピカ素材」の質感について。「見た目がプラスチック感が強く、安っぽく感じる」といった声が一定数あります。陶器製トイレに慣れている方には、やや違和感を覚える場合があるようです。

また、水圧に関する注意点として、NewアラウーノVは「低水圧対応モデル」とはいえ、設置場所の水圧によっては性能を十分に発揮できないケースも報告されています。特にマンションの上層階や古い建物などでは、事前の確認が重要です。

加えて、設置条件に制限があるという声も少なくありません。排水方式(床排水か壁排水か)や排水芯の位置によっては取り付けが難しい場合があり、工事業者との事前相談が必須です。

レビューサイトやSNSでのリアルな評価

SNSや住宅系掲示板、商品レビューサイトなどでは、総合的に見ると「満足している」という意見が多数派です。とくに「コスパ重視で選んで満足」という実用的な視点の投稿が目立ちます。

一方で、こだわり派やデザイン重視のユーザーからは、他シリーズ(アラウーノL150やTOTOネオレスト)と比較した上で「やや物足りなさを感じた」とのコメントも。

つまり、NewアラウーノVは「必要十分な機能を備えたコストパフォーマンス型」として高い支持を得ている一方、デザイン性や高級感を求める人には向かない可能性もあると言えるでしょう。

🟦 【PR】水回りリフォーム、どこに頼むか迷っていませんか?
「信頼できる業者を探したい」「相場が分からない」そんな方におすすめなのが、
👉 リショップナビの無料一括見積もりです。

全国の厳選された優良業者のみを比較できて、しつこい営業もなし。
完全無料で使えるので、まずは相場を知るだけでもOKです。

キッチン

手洗い付きモデル「XCH3015WST」とは?NewアラウーノVシリーズの人気仕様を解説

「XCH3015WST」は、NewアラウーノVシリーズの中でも特に選ばれることの多い定番モデルです。型番だけではピンとこないかもしれませんが、床排水タイプ・手洗い付き・低水圧対応といった実用性に優れた特徴を備えており、幅広い住宅環境に対応できる汎用性の高い仕様です。

床排水・手洗い付き・低水圧対応などの特徴

このモデルは、排水芯120mm/200mmの床排水に対応しており、一般的な戸建て住宅での設置がしやすい構造となっています。また、手洗い付きタイプであるため、トイレ空間がコンパクトでも手洗い器を別に設ける必要がなく、リフォーム時にもスペース効率が良い点が魅力です。

さらに、XCH3015WSTは低水圧対応仕様のため、水圧が弱い住宅でも比較的問題なく設置・使用できるのがポイント。ただし、極端に水圧が低いケースでは使用に制限が出る可能性があるため、設置前に業者に確認することが推奨されます。

他にも、アームレスト取り付けに対応しているなど、将来的なバリアフリー化も視野に入れやすい柔軟性の高さも見逃せません。

他型番との違いと選び方のポイント

NewアラウーノVには複数の型番が存在し、給排水方式や便座の仕様、手洗いの有無などで違いがあります。たとえば、壁排水仕様の「XCH3018WS」や、手洗いなしタイプの「XCH3015WS」などがあり、設置条件や希望機能に応じて型番を選ぶ必要があります

XCH3015WSTは「床排水」「手洗い付き」「V専用便座」という構成で、最もバランスの取れた仕様と言えます。そのため、「迷ったらこれ」と言えるようなポジションで、カタログでも中心的に掲載されていることが多いです。

なお、便座は「V専用便座」となっており、アラウーノSやLとの互換性はありません。既存の便座と併用を考えている場合は注意が必要です。

どんな家庭や間取りに適しているか

XCH3015WSTは、以下のような環境に特に向いています。

  • 築年数が比較的新しい戸建て住宅(床排水120mmまたは200mm)
  • 洗面所が近くにない、またはトイレ単独で手洗い機能を持たせたい家庭
  • 標準的な節水・清掃性能があり、価格も抑えたいと考えている人

逆に、デザイン性を重視したい人や、壁排水が前提の集合住宅住まいの方には、別型番(例:XCH3018WSなど)のほうが適している場合もあります。

パナソニック製トイレとしての信頼性と使いやすさ

NewアラウーノVシリーズを支えるパナソニックは、家電製品だけでなく、住宅設備機器でも高い評価を得ている国内メーカーです。トイレの分野でも、独自の素材や技術開発によって、多くのユーザーから信頼を集めています。この章では、メーカーとしての強みと、実際に使ってみたときの快適性について掘り下げます。

メーカーとしての安心感とサポート体制

パナソニックは、住宅設備業界においても長年の実績を持つ大手企業であり、製品の品質はもちろん、アフターサービスや修理対応の信頼性も高いと評判です。トイレのような長期間使う設備は、万が一の故障やパーツの交換に対応できる体制があるかどうかが重要な判断基準になります。

特にアラウーノシリーズは、部品の供給が長期間続く傾向があり、修理やメンテナンスの依頼先に困ることが少ないのも安心材料のひとつです。

また、全国に対応可能なサービス網が整っているため、地域を問わず同等のサポートが受けられるのも、他メーカーと比較した際の強みです。

スゴピカ素材や手洗い機能の便利さ

NewアラウーノVには、パナソニック独自の「スゴピカ素材(有機ガラス系)」が採用されています。この素材は、一般的な陶器と比べて汚れが付きにくく、ツルツルとした手触りで掃除がしやすいという特長があります。

また、手洗い付きモデルを選べば、限られたスペースでも別途手洗い器を設置する必要がなく、省スペースで機能性を両立できます。リフォームの際にも人気のポイントです。

特に共働き世帯や子育て家庭では、掃除の手間を減らせるという点での満足度が高いようです。

節水・消臭など基本性能の評価

NewアラウーノVは、3Dツイスター水流による洗浄方式を採用しており、少ない水量でもしっかりと汚れを流せる節水性能が魅力です。年間の水道代を1万円以上節約できたという声もあり、長期的なコストパフォーマンスに優れています。

また、便座には消臭機能が備わっているため、使用後の臭いを抑えてくれるのも日常的な快適性につながります。

こうした基本的な快適機能を、必要十分な形で備えていることが、NewアラウーノVが「ちょうどいい」トイレとして評価されている理由のひとつです。

NewアラウーノVのカタログ情報と価格の実態

トイレを選ぶ際に重要な判断材料となるのが「カタログ情報」と「価格」です。パナソニックのNewアラウーノVは、公式カタログに詳細な仕様や寸法が明記されていますが、実際の販売価格や設置条件まで把握するにはもう一歩踏み込んだ情報収集が必要です。この章では、カタログの見方から価格のリアルまでをわかりやすく解説します。

カタログで確認できる仕様と図面の見方

パナソニックの住宅設備カタログには、NewアラウーノVシリーズの各型番ごとの寸法図・排水芯の位置・便座機能の有無などが詳細に掲載されています。特にリフォームを前提とした設置では、「排水芯が何mmか」「壁排水か床排水か」などの条件が重要になります。

たとえばXCH3015WSTであれば、床排水(排水芯120mmまたは200mm)対応で、手洗い付きのモデルであることがカタログで確認できます。寸法図では、設置スペースに収まるかどうかの確認が可能です。

また、便座の仕様(暖房便座/温水洗浄便座/フタの自動開閉の有無)なども図解とともに記載されており、機能の違いを把握しやすくなっています。

カタログ価格と実売価格の違い

カタログに記載されている「希望小売価格」は、あくまでメーカーが設定する定価であり、実際の販売価格は大きく異なることがほとんどです。たとえば、XCH3015WSTのカタログ価格は約22万〜25万円前後となっていますが、インターネット通販やホームセンター、リフォーム業者を通じて購入すると、10万円台前半〜中盤で販売されていることも多くあります

ただし、これらの価格には設置工事費は含まれていない場合がほとんどなので注意が必要です。工事費込みのリフォームパックプランなどを利用すれば、総額で20万円〜25万円程度になるのが一般的な相場です。

購入前にチェックすべきポイント

カタログを見ただけではわかりにくいポイントもいくつかあります。とくに注意したいのが以下のような点です。

  • 設置可能な排水方式・排水芯寸法との適合
  • 使用予定場所の水圧が対応範囲内かどうか
  • 便器+便座の組み合わせが一体型かどうか(便座のみ交換不可のモデルもあり)
  • 手洗い付きの排水方法や給水条件

また、カタログでは記載されていない施工時の養生や配管延長が必要になるケースもあるため、購入前には必ず業者に現地確認を依頼することが重要です。

NewアラウーノVのリフォーム費用と工事の流れ

トイレ本体の性能や価格だけでなく、実際に交換・設置するためのリフォーム費用や工事の内容も事前に把握しておくことが大切です。この章では、NewアラウーノVを導入する際の費用の目安や施工の流れ、見積もりを取る際の注意点をまとめました。

工事費込みの相場と内訳

NewアラウーノV(たとえばXCH3015WST)を設置する場合、本体価格+工事費込みでの総額相場は約18〜25万円程度が一般的です。

内訳は以下のようなケースが多く見られます。

  • 本体価格:12万〜16万円(実売価格)
  • 工事費:3万〜7万円(既存トイレの撤去・新設・処分含む)
  • 必要に応じた追加費用(配管調整、床補修、電源工事など)

設置条件や建物の築年数によっては、これより高くなるケースもあります。特に、床排水から壁排水への変更や段差の解消が必要になる場合は、プラス数万円の予算が必要になる可能性があります。

設置条件と施工にかかる時間

施工にかかる時間は、シンプルな入れ替え工事であれば半日〜1日程度で完了することがほとんどです。

ただし、以下のような条件によって時間や工程が増える場合があります。

  • 配管の位置が既製品と合わない(排水芯のずれ)
  • 便器サイズの違いによる床補修が必要
  • 壁紙やクッションフロアの張り替えも同時に行う場合

また、マンションなど集合住宅の場合、管理組合の許可や作業時間の制限があるケースもあるため、事前に確認が必要です。

見積もり比較と依頼時の注意点

リフォーム工事を依頼する際には、複数社から相見積もりを取ることが基本です。金額だけでなく、以下の点にも注目して比較しましょう:

  • 見積もりの中に「撤去処分費」「諸経費」などが含まれているか
  • 工事保証の有無(1年〜3年が目安)
  • 担当者の説明がわかりやすく誠実か
  • 現地調査をしっかり行ってくれるか

特にトイレリフォームの場合は、現場の状況によって費用や施工可否が変わるため、訪問調査を省略する業者は要注意です。

また、複数の業者を自分で探して比較するのが面倒だと感じる方には、一括見積もりサービスの活用も有効です。条件に合った信頼できる業者を自動で紹介してくれるため、手間なく相場感を掴むことができます。

まとめ|NewアラウーノVの評判からわかる選び方のポイント

NewアラウーノVは、「必要な機能はしっかり備わっていて、価格も抑えめ」というコストパフォーマンスに優れたトイレです。口コミやレビューを見ても、「掃除がラクになった」「節水できて満足」といった高評価が多く、リフォームや交換を検討している家庭にとって、十分に選択肢に入るモデルだと言えるでしょう。

一方で、「素材感がチープに感じる」「設置条件が限定される」といった声もあり、全員にとっての“ベスト”とは限りません。そのため、以下のようなポイントを踏まえて、自宅に合っているかを判断することが重要です。

総合評価と向いている家庭の条件

NewアラウーノV(XCH3015WSTを含む)が特に向いているのは、次のような家庭です。

  • トイレに高級感よりも実用性を求める
  • 掃除の手間を減らしたい
  • 節水によるランニングコストの削減を意識している
  • 床排水・手洗い付きのモデルが必要
  • 国内メーカーの安心感を重視したい

逆に、「陶器の質感にこだわりたい」「最新機能や自動洗浄・除菌なども求めたい」という方には、上位モデルであるアラウーノL150シリーズ他社のハイグレードモデル(例:TOTOネオレスト)の方が満足度が高くなる可能性もあります。

購入・リフォーム前に押さえておきたいチェックリスト

検討段階で以下の点を確認しておくことで、設置後の「こんなはずじゃなかった」を防ぐことができます。

  • 自宅の排水方式(床排水 or 壁排水)と排水芯の位置は対応しているか
  • トイレ設置スペースとカタログ寸法が合っているか
  • 水圧が対応範囲内か(特に低水圧地域や高層階)
  • 手洗い機能の有無や位置は希望に合っているか
  • 工事の見積もりは本体+施工+処分費込みになっているか

こうした細かい点を事前にチェックしておくことが、失敗のないリフォームへの第一歩です。

また、「業者探しに時間をかけたくない」「相場がよくわからない」といった方には、一括見積もりサービスを活用するのもおすすめです。たとえば【タウンライフリフォーム】のようなサービスを使えば、条件に合った優良業者を複数社比較でき、最適なリフォームプランを効率よく見つけることができます。


「リフォームって、どこに頼むのが一番いいんだろう?」
そう感じたときに便利なのが、【リショップナビ】という無料の一括見積もりサービスです。

必要な情報を入力するだけで、あなたの地域に対応した複数の優良リフォーム会社から、見積もりやプラン提案をまとめて受け取れるので、費用や内容を比較しながら、納得のいく依頼先を見つけることができます。

リフォーム内容は、トイレ・キッチン・お風呂・外構・内装など幅広く対応しており、相談や見積もりはもちろん無料。しつこい営業もないと評判です。

「せっかくなら、後悔のない選択をしたい」という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

【PR】無料でリショップナビの一括見積もりを申し込む

キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次